カテゴリ:ひとりごと( 176 )
山で出会った仲間に、海の楽しさを教えてもらった20代前半。
昔は海はあまり好きではなかった。 だって、カナヅチで5mも泳げなかったか ら。 今、仕事仲間が沖永良部に行っていいて、海が好きになったあの日を思い出しました。 日本語のほとんど通じない2人に、泳げないと言っているのに、楽しいからと、サイズの合わないウエットを着させられ、シュノーケルの道具を渡され、ぐんぐん沖に連れて行かれて、投げ出されたあの海の美しさ。 山仲間は海好きが多くて、シーカヤックやドルフィンスイムと出会ったのもあの頃。 今の私の原点。 山仲間から、落ち込んでいる時に貰った絵本「ともだちは海のにおい」は今でも宝物。 ![]() コドクが好きだった「いるか」と、コドクが好きだった「くじら」。 ふたりは出会ったとき、《コドク》もいいけど《いっしょ》もうれしいんだと知りました。互いに大事だと言える相手と会えたこと、それが幸せ。 心がふわ〜っと暖かくなる物語。 お返しに送った「ともだちは緑のにおい」もオススメです。 ▲
by nepayoga
| 2012-03-04 17:24
| ひとりごと
![]() 気が付いたら大晦日。 今年も残すところあと僅かになりました。 年末も相変わらずバタバタとしていて、今日になってやっと落ち着いたと思ったら、もう大晦日だなんて。 私らしいと言ったら、私らしい?! やっと激動の1年が終わります。 今年は、震災があり、私個人にも多くの変化があった年でした。 たくさんの方々に支えられてやっと1年乗り切った感じ。 起こった出来事は表面上は悪いことが多かったですが、もっと深いところで幸せも感じられた1年。 素晴らしい出会いがあり、素敵な仲間に囲まれていることを実感できました。 みなさま、本年は 本当に、本当にお世話になりました。 ありがとうございます。 また来年も何かやらかすかもしれませんが、懲りずにお付き合いいただきたいと思います。 来年もよろしくお願いいたします。 良いお年を。。。 ▲
by nepayoga
| 2011-12-31 13:00
| ひとりごと
![]() 昨日は駒込でレッスンの後に、レッスンに参加してくれていた友人と六義園に紅葉を見にいてきました。 本当はライトアップの時期に来たかったのだけれど予定が合わずで昨日に。 でも今年は紅葉の時期がずれているのでライトアップが終わって、ちょうど紅葉の見ごろ。 広い庭園は山手線沿線の都心とは思えないほど静か。 園の中に入ってしまうと、どこか遠くへ来た気分。 ライトアップは人がたくさんで歩くのも大変だけれど、時期がずれたら人もまばらでとてもゆったりと園を散策できました。 ![]() 夕暮れ時、陽が沈んでゆく日本庭園は趣があります。 忙しい毎日ですが、こうした隙間時間にリフレッシュ。 ▲
by nepayoga
| 2011-12-06 15:03
| ひとりごと
![]() 昨日体育の日は、国立競技場で3.5H耐久ランと駅伝大会。 WIRED<>CAFE FITのランコミTETOTEで4チームエントリーして参加してきました。 私は3.5Hの耐久ランに参戦。 久しぶりに大会に出たけれど、皆でワイワイと助け合ってタスキを繋ぐのは楽しいね。 ![]() ランコミTETOTE。 手と手を繋いで皆で楽しく走ろうという想いからつけられたコミ名。 第一回目の大会として、駅伝ってすごく良かったな。 皆で走るって楽しい。 そんな楽しみを味わえた大会でした。 皆様お疲れ様でした。 ▲
by nepayoga
| 2011-10-11 17:43
| ひとりごと
![]() 実家の方はまだまだ田舎。 お裾分けの文化が未だにあり、近所でいただいたおかずが食卓に並ぶ事が多い。 多く作って、ご近所にお裾分け。 ごく当たり前だと思って育った。 でも学生になり一人暮らしを始めて、それが当たり前ではない事を知りました。 実家を離れて、かれこれもう人生の半分に近づいていますが、お裾分けの精神は私の中にずっとある。 歳を重ねるごとに、それは強くなっているかな。 秋は収穫の季節。 友人やお世話になっている方に毎年、新米や実ものをお福分け。 そうすると物々交換のように、私も美味しい物を頂きます。 お誕生日が同じフードコーディネーターのhacoちゃんからは画像のジャム。 私の大好きなルバーブ。 私のルバーブ好きを覚えていてくれて、貴重なルバーブをジャムにして分けてくれるの。 こうして美味しい物で繋がる関係って、素敵だと思う。 美味しい物は、笑顔も運んでくれるから。 幸せも連鎖。 ▲
by nepayoga
| 2011-10-05 07:05
| ひとりごと
手の怪我をしてからもう9カ月。
最後の手術からは半年が経ちました。 すっかり傷もなくなり、自分の手の感覚が今の状態が違和感なくなってきました。 私自身も忘れてしまうくらい。 見た目も、もっと気になるかと思っていましたがまったくと言っていいほど気にならない。 逆に気にしたほうがいいかも?笑 手術する前は、手袋をしたり、義指をつけて隠そう隠そうと思っていたのに、今はそんなの面倒くさいし気にならないからいいよね~という感じ。 自分が気にしていないからか、他人にもあまり気付かれません。 気付いていて口に出さない方もたくさんいると思いますが、見せても「どこ?」となかなか気がつかない人もいたり。 小さな怪我でしたが、いろいろなことを感じて、成長した気がします。 障害は不便である。しかし、不幸ではない。ヘレン・ケラー お見苦しいかもしれませんが・・・ ▲
by nepayoga
| 2011-09-20 10:37
| ひとりごと
![]() 昨日の結婚式の二次会で、サプライズでお嫁さんから貰った南アフリカのンデベレ人形。 お嫁さんとは、BEACH YOGAで一緒に教えている仲間。 主催しているSurf shopのオーナーが、2年前の彼女の誕生日に贈ったこの人形。 長く付き合っていた彼と、なかなか進まない関係に悩んでいた彼女に幸せになるというこの人形をプレゼントしたそう。 私が別れを決意して、オーナーに話をした時に、今度私に買ってくるねと言ってくれていたのでオーナーに早くくれーと言っていましたが、こんなかたちで貰えるなんて思っていなくて昨日は号泣。 彼女は大切にこの人形と過ごして、昨日幸せな日を迎えることが出来きました。 ヨガをする時、108回の太陽礼拝も、一緒にいた人形。 彼女の想いがたくさん詰まっています。 そしてオーナーの想いも。 オーナーは私にも新しく人形を買おうと思っていたのですが、私がこの人形を欲しいと言っているのを知ったお嫁さんが、私のを…と提案してくれたそうで。 昨日、その幸せのバトンが私に渡りました。 新しい人生。 今も幸せだけど、もっともっと幸せなになってまたバトンを繋げたい。 次はあの人かな〜? ふたりの末長い幸せ。 私の幸せ。 いやいや、 みんなの幸せを願って。 今日もhappyな一日を☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 本当にhappyって伝染するね。 この伝染病がたくさんたくさん感染していきますように。 ▲
by nepayoga
| 2011-09-18 08:08
| ひとりごと
▲
by nepayoga
| 2011-09-15 23:38
| ひとりごと
![]() 今日は中秋の名月ですね。 今夜は綺麗にお月様が見えそう。 子供の頃から、団子とススキと里芋の変わりにけんちん汁を縁側に供えるのが当たり前だったから、今でも当たり前に団子とけんちん汁を作ります。 小さい頃からの習慣はいい意味で抜けなくて、何かお供えする行事は時間があれば今でも作ります。 食べる事が好きだから、今日は○○の日だから、○○が食べられる〜という感じなんですけどね。 いつでも作れば食べられる物なんだけれど、行事に食べると特別に美味しく感じるし、季節の移ろいを感じます。 そして、十五夜に団子をこねこねしていると毎年必ず、清里で暮らしていた頃を思い出します。 わたしの人生で清里で過ごした時間は特別に色濃い思い出。 あの綺麗な星空が懐かしい。 清里で一緒に過ごした仲間達に久しぶりに一斉メールを送りました。 きっと今夜はみんな月を見上げるはず。 離れていても月はひとつ。 みんなおんなじ空をみてるんだね。 ▲
by nepayoga
| 2011-09-12 18:00
| ひとりごと
![]() 今日は新月。 新月の日には、新しいことを始めたり、願い事をすると叶うと言われてます。 今日は、保険会社のプランナーさんにライフプランニングをしてもらいました。 自分が描く人生のビジョンが、グラフになって現れるから、これからの人生を考える良い機会になりました。 自分がこれからどう生きたいか。 それがはっきりしているから、それに向かって進みたいとまた新たに思いました。 家に帰ったら、紙に願いを書きます。 信じれば叶う。 ▲
by nepayoga
| 2011-08-29 20:39
| ひとりごと
|
|
ファン申請 |
||